top of page

思いやりのあるやさしい人に

- すまいるリトミック すまいるリトミック江坂 兵庫県尼崎市/大阪府吹田市

​川田智子 リトミック講師

 はじめまして。

大阪府吹田市と兵庫県尼崎市で音楽教室を主宰しています。

 子どもが大好きで、大きくなったら幼稚園の先生になるんだ!と言っていたのを覚えています。

 大きくなって幼稚園の先生ではなく、会社員になりました。

ふと立ち止まって考えました。そうだ!子どもの側にいたい。子どもといっしょに遊んでいたかったんだ!と。

 そして、子どもの教育で一番いいものはなんだろう、とネットがない時代ですから本で探しました。

 そこで出会ったのが「リトミック」です。もちろん、「子どものために」リトミック教育が最高だと考えたので、迷わず「子どものための」リトミック研究センターの教師養成学校に2年間通いました。

​ それから、あっという間にリトミックに出会ってから20年を過ぎています。

 教室名の「すまいるリトミック」は、子どもの周りの人も笑顔に、子どもの笑顔がずっと続きますように、とつけました。

 我が子の育児に疲れ果てていたとき、育児の相談をしていた友達が言いました。

 「この子に、ひとつでも多く、母の笑顔を残してあげたいね」って。

 泣いている我が子の手は、いつか必ず、母の手から離れていきます。その時までに、なにをしてあげられるだろう。そう、ひとつでも多くの笑顔を残してあげること。

 

 リトミックで音楽で思いやりのあるやさしい子になってほしい。教室を立ち上げたときの思いは変わりません。

 これから先、どのような時代になっても、自分の気持ちを表現して、相手を思いやり、仲間と供に生きていく力が必要です。

 

 そして、困ったお母さんのお話を聞くことが大好きです。昼も夜もLINEでお話をしています。お母さんといっしょに、答えのない育児を、考えて考えて、悩んで悩んで、ああ、よかったね。よかったね、と笑い会えること。とても幸せです。

 その手助けとなるのが、マリア=モンテッソーリの考えです。

リトミック研究センターのカリキュラムは、モンテッソーリ教育が散りばめられています。保護者の方に、子どもを知ってもらうことで、子どもを取り巻く様々な悩みが解決できると思っています。

 リトミックの舞台も年に1回あります。ピアノのコンサートもあります。

 みなさまの想像しているような、ピシッと並んだ無表情の子どもたちが歌う会ではありません。

 音楽は、もっともっと広く、自由なものです。子どもたちと一緒に舞台を作っています。舞台の上でも作ります。

 

 リトミックを経験した子は、音楽が大好き。もちろんピアノも大好きな子に育ちました。ピアノコンサートは、みんなの前で演奏することで表現する楽しさを経験しています。保護者の方も一緒に演奏しています。みんなで音楽をする豊かな経験は、心の栄養になるでしょう。

 子どもは変えてはいけません。あなたのもっている素晴らしいところを音楽で広げていきましょうね。

 

リトミック研究センター指導者養成校卒業

リトミック指導ディプロマA資格取得

 幼稚園保育園1級指導資格

 1歳児指導資格

 ピアノ指導資格

 0歳児ベビー指導資格

ローランドRMSピアノ科講師指導資格

AMI国際モンテッソーリ協会認定0-3歳資格

一般社団法人ビジョントレーニング協会

キッズビジョンインストラクターPRO資格取得​

日本ダルクローズ音楽教育学会会員

​日本音楽療法学会会員

​日本音楽即興学会会員

実践美術教育研究学会会員

尚絅女学院大学短期大学部 人間関係科卒業

​国立国際美術館40周年記念展にて作品「Lifespan」のパフォーマーを担当するなど

音楽パフォーマンス活動を行っている

​リトミック講師歴20年〜



 

bottom of page